
本日、店内の絵画が夏向けに入れ替えとなりました。
John powell/ジョン ポーウェル 「コレクション」、「憩いの園」
Peynet/ペイネ 「お花のレストラン」、「愛の預託」
Leo Mcdowell/レオ マクドウェル 「woman in mirror」
初夏を思わせる鮮やかな緑が、
漆喰の壁にとても映えています。
小麦は軟質小麦、硬質小麦の二つに分けられます。
イタリアでは、さらに精製の度合いによって、
軟質小麦は00粉、0粉、1粉、2粉、ファリーナインテグラーレ(全粒粉)
硬質小麦も、セモリナ粉、クスクス粉、と分けられます。
Millefioriで使用している、イタリア産0番の小麦粉は、
熱を加えず、丁寧に石臼で挽いてつくられたものです。
昔ながらの味わいと香りが残る小麦粉です。
生地の仕込みは、毎朝手作業で行われています。
ヴェネト地方伝統のロングパスタ。
トルキオという圧搾機で押し出してつくります。
独特の歯ごたえがあり、ザラザラとした表面にソースがよく絡みます。
・玉葱とアンチョビのビゴリ
ある日のお任せコースでお出しした、一皿目のパスタです。
二時間煮込んだ玉ネギの甘みと、アンチョビ・・・
素朴な一皿です。
・ビゴリ 鴨胸肉とポロ葱のラグー ¥1,680
Millefioriの季節のドルチェ。
・長田の桃「白鳳」のコンポート・ゼリー・グラニテの三重奏
深い甘み、果汁たっぷりの旬の桃で作ったコンポート、ゼリー、グラニテを1皿にまとめました。
寿命が大変短い、レストランならではのデザートです。
本日のお任せコースでお出ししました。